熊本でも設置急加速の自家消費型太陽光発電の魅力!!

担当 西山

こんにちは!熊本の共栄商事です🙆‍♂️

企業の皆さま、「自家消費型太陽光発電」を検討したことはありますか⁉️

自家消費型太陽光発電とは、その名の通り、太陽光発電で発電した電力を自社で活用することです❗️

これまで、太陽光発電といえば売電によって収益を得ることを目的にしていた企業が多かったのですが、最近では売電せずに自社でそのまま使う企業が増えてきています👍

熊本でもかなりの自家消費太陽光導入企業が増えてきて自家消費が浸透してきたような気します😄

理由としては、売電価格が下がってきたこと、電気料金が毎年のように値上がりしていること、災害が増えたことなどにあります。

今回は、自家消費型太陽光発電の魅力について紹介しましょう。

太陽光発電導入のための参考になれば嬉しいです!

●電気料金の削減になる●

自家消費型太陽光発電を導入すると、本来電力会社から買うはずだった電力を自社でまかなうことになります✨

つまり、イメージとしては電気の自給自足。

基本的な電気は自社でまかない、足りない分を電力会社から購入するのです🥲

自社で一定の電力をまかなえるようになるので、今までかかっていた電気料金を大きく下げることができます👌

電気料金は、年々上がってきています。

今後も電気料金は上がっていく可能性が高いですし、コロナウイルスのようなトラブルが起きると、さらに高騰する可能性があるでしょう💦

一定の初期投資はかかりますが、将来的なコストを考えると安くなる可能性が高いです😍

●停電時の非常電源になる●

東日本大震災を始めとして、毎年のように大きな災害が起きています。

「地震大国」と呼ばれる日本では、いつ誰もが被災してもおかしくありません。

地震以外にも、台風や豪雨などの災害が頻繁に発生しています。

自家消費型太陽光発電があれば、停電時の非常電源として役立つでしょう。

将来的に考えるなら、非情電源は企業の必須項目と言えます。

電気が復旧するまで企業活動ができなくなった場合、大きな損失は避けられません💦

これまでの災害を見ると、1週間〜3週間ほど停電が続いています( ;  ; )

その間の活動停止を避けるためにも、自家消費型太陽光発電はおすすめです‼️

●環境への取り組みになる●

太陽光発電は再生可能エネルギーのため、もちろん地球環境にも良い取り組みです。

SDGsが推進されていることもあり、環境への配慮を行なっている企業が競争に勝ってきている現状があります…

自家消費型太陽光発電を導入するだけで、企業イメージを高めることにもつながるでしょう🎯

大手企業では、「再生可能エネルギーを導入しているか」という観点で取引先企業を決めるようにもなってきています。

これまでは、地球環境へ良い取り組みを行なっていればプラスのイメージでしたが、これからは何もしていなければむしろマイナスのイメージがついてしまう流れになっています。

企業戦略の一つとして、自家消費型太陽光発電の導入を検討してみてはいかがでしょうか⁉️

●補助金や税制の優遇措置を受けられる●

国は再生エネルギーを普及させるため、さまざまな優遇措置を行なっています。

たとえば、税金の控除や補助金です。

補助金を利用して設備投資を行うことで、低価格で太陽光発電を設置できるでしょう。

そのほか、各地方自治体別に補助金が出ているところもあります。

ただし注意したいのは、太陽光発電が普及するにしたがって補助金が打ち切りになっていくということ。

熊本で太陽光発電を検討している方!!

早めに計画を進めていきましょう😎👍

自家消費型太陽光で企業体制を磐石に

今回は、自家消費型太陽光発電の魅力について紹介しました。

現在、世界では再生可能エネルギーが推進されているため、自家消費型太陽光発電の導入は多くのメリットがあります。

自家消費型太陽光発電を導入することで、企業体制を磐石なものにできるでしょう。

何かお悩みがございましたら、ぜひ弊社、共栄商事までご相談ください(//∇//)

この記事を書いた人

kyouei-syouji