担当 飯田
共栄商事ではリフォームや太陽光の会社って思われてる方が多いですよね?
はい。その通りです。笑
ただ、、、
機械化が急速に進む現代では、自然環境の減少が問題になっています。地球温暖化の影響と合わせて、大きな社会問題になりつつありますね。
そんな日本で自然の象徴ともいえる生き物と言えば、皆さんは何を想像しますか?
私は間違いなく「メダカ」です。
ペットショップなどでは今でも販売されている姿をよく見かけますね。
あれはほとんどが養殖なのです!
私も何回か売り場を見たことがありますが、
高い。のひと言ですね。
はい、そうです!!
いきなりですが、
今回は養殖メダカのお話です。笑
共栄商事ではリフォームや太陽光など住宅設備工事意外にメダカの養殖販売事業にも取り組んでおります。
熊本のリフォーム会社がメダカ??熊本の住宅設備会社がメダカ??共栄商事がメダカ??
って思われたでしょう??
変な組み合わせですよね。
でも変だからこそ面白いと思いました!
2022年現在でもメダカのブームは熱を持ったまま加速し続けています。
犬・猫などの代表的なペットほど飼育に労力を必要としないこともメダカブームが加速している理由のようです。
実際に、ヤフーオークションで売買されている養殖メダカの販売件数を見てみました。
2010年は年間5万件ほどであったメダカの取引ですが、2021年には年間20万件を優に超えています。自然環境・飼育環境にも大きな変化があったはずの10年で約4倍になっているのです。
小さな水槽で飼うことができるうえ、眺めているだけでも癒され金魚などよりも簡単な飼育用品で飼うことができる生物の中ではトップクラスの人気を誇ります。
そんなメダカをなんで住宅会社が養殖販売してるのかって???
気になりますよね。笑笑
理由は特にありません。
ちょっとした出会いがきっかけでした。
(その出会いはさておき。。笑)
そんなこんなで共栄商事では熊本の3つの企業と、共同プロジェクトでメダカの養殖販売をする事になりました。
県内に2つの養殖場を完備。【玉名・天草】
全国へネット販売を中心に発送しております!
その他にもメダカの魅力を知ってもらいつつ生命の尊さを伝えれればということで
地域のお祭りやイベントなどにも積極的に参加しています。
出来るだけイベントなどの際には地域の方をスタッフとして求人、採用することとし、メダカを通じて地域活性化、雇用促進に少しでも繋がればと活動しています。
学校でメダカを飼ったことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自然環境の悪化が危惧される現代においても人間とともにたくましく生き延びているメダカを今後も大切にしていきたいですね。